top of page
Mocchara-Kuccharaの今日もこんなんできましてん

こんにちはーMoccharaです。

Moccharaのイヤリング奮闘記、続編です!第1回をまだお読みでない方は、こちらからどうぞ→職人気質か単なる強情か~Moccharaのイヤリング奮闘記~①


さて、そうはいっても作家として、お客様のご要望にはお応えしなければなるまい。長年Mocchara-Kuccharaのファンでいてくださっているお客様のご希望であればなおさら。


スキルアップしなきゃだし。最近画期的な新作できてないし(..)


というわけでようやくMoccharaが「ケーキモチーフのイヤリング(ピアス)」制作に取りかかったのが、2019年8月のことでした。


スイーツモチーフは子供っぽいというイメージが(少なくともMocchara-Kuccharaの活動地域内では)定着してしまっているし、実際、注意しないと本当に子供っぽくしまうのがフェイクスイーツアクセサリーの難しいところ。


そこでMoccharaは考えた。


大人がつけられるケーキイヤリングにするには、顔の横にもってくるモチーフはやっぱりシンプルな方がいい。そうなると、従来のショートケーキモチーフではだめだ...


というわけで、さらにシンプルなデザイン、加えてさらに小さいケーキモチーフを作ることに。

こうして約9㎜角で、いちごははさまずスポンジとクリームのみをかさねたショートケーキが完成しました! ガチャガチャしないよう色味をおさえるために、あえて焼き色は入れず。グリーンは入った方がきれいだから、ミントではなく渋めグリーンのピスタチオをちらして。



デザインは2種類。 パールとスワロフスキーを合わせたエレガントタイプと、カジュアルファッションにも合うシンプルタイプ。



チョコレートケーキタイプも作りました。


さあ!これでケーキを顔の横にぶら下げることに抵抗していたMoccharaも納得の作品ができました!子供っぽいとは言わせない、大人女子に自信をもっておすすめできるケーキモチーフイヤリングです。


イベント当日。かねてからご要望いただいていたお客様にようやくお披露目。気に入っていただけてよかったです( ;∀;)


その後もイベントやネットショップでぽつぽつとお嫁にゆき、ほっと一息。さあこうなったらバリエーション増やしていくぞ!っとこれまでの渋りよう&苦戦はどこへやら、急に意気込みはじめたMoccharaだったが...


さて今日はここまで!次回~Moccharaのイヤリング奮闘記~最終回です!

 

今回の記事で登場したアクセサリーはWebショップminneで販売中です→CLICK!


そして!4月15日より、ぜんぜんブログに出てこないMocchara-Kuccharaのもう一人のメンバー、ニット作家KuccharaのWebショップがオープンしました!→Creema

こちらもよろしくお願いします٩( ''ω'' )و Kuccharaの動向が気になる方はInstagramものぞいてみてくださいね→CLICK!






こんにちはーMoccharaです。


自分がよく身に着けるアイテムを作りがちなMocchara。それまでぜんぜん着けたことのことのなかったイヤリング(ピアス)を、お客様の要望で作り始めたのは2017年のこと。


なんかケーキを顔の横にぶら下げるっていうのがいまいち納得いってなかったMoccharaが苦心して作り上げた初・イヤリングはこんな作品でした。


【チョコレートとフロランタンのイヤリング】


当時はやっていた、大ぶりの丸や四角のパーツを組み合わせたデザインのイヤリングにヒントを得ました。


丸や四角のところをスイーツに見立てよう!みたいな。お菓子をお菓子のままイヤリングにするのにどうしても抵抗があったのです。




なんか子供っぽすぎる気がしてたんですね、ケーキを顔の横にぶら下げるって。


その後も、「ケーキのイヤリングはないんですか?」と尋ねられつつも、どうしてもケーキを顔の横にぶら下げるっていうのがいまいち納得いってなかったMoccharaは、まずはシンプルなフルーツモチーフから取りかかり、







パッと見、スイーツとは分かりにくいこんなデザインのイヤリングを生み出し、


(この『マカロンのゆらゆらイヤリング』、すごいおすすめなんですけど、画像じゃなかなか良さが伝わらないんですよね(´Д`)...実際に使って良さを発揮するタイプ。)
















そのうちに「分かりやすいかわいさ」も必要だということをうすうす悟り、


(この分かりやすくかわいい『ベリーのイヤリング』はイヤリングの中ではイベント人気№1です。おそろいでネックレスもあります。)






それでもまだケーキを顔の横にぶら下げることに納得いってなかったMoccharaは、「分かりやすさ」より「さりげなさ」を重視し続けた挙句に「分かりにくい」マカロンのイヤリングのカラーバリエーションまで増やし…








と、今日はここまで!

紆余曲折ありすぎて思ってたより長い記事になりそうです!いい加減自分の強情さにあきれます!いや、これは己のポリシーと目の前の課題とに真摯に向き合う職人気質だといってほしい。そういうことにしておこう。


さあ迷路にはまりこんだMocchara、どうなる!?










更新日:2021年12月21日

こんにちはーMoccharaです。


突然ですが、皆さんは「マスクチャーム」なるものをご存知ですか?コロナウイルス感染拡大でマスク生活が長期化しそうな中、メディアに取り上げられたり、結果賛否両論が沸き起こったり、とにかく今話題になっているアイテムです。


普通はファスナーにつけたりペンダントトップにしたりする「チャーム」をマスクにつけるということなんですが、どのマスクがだれのものかの目印にしたり、味気ない白マスクにきらきらをプラスしておしゃれ心を忘れないようにしたり...などの役割があるみたいです。








最初Moccharaがマスクチャームを見た時は「いやいや、そんなところにチャームをくっつけて邪魔じゃないのか?」なんて思ったりしたのですが、よくよく調べてみるとこのマスクチャーム、けっこういい仕事してるってことが分かってきました。


Moccharaがマスクチャームいいなって思ったポイント 【その1!イヤリング感覚でつけられる】

Moccharaはあんまり気にしないで、マスクもしてイヤリングもつけてたんですけど、そういえば、気が付いたらイヤリングがゴムにひっかかってビヨ⤴ンってなってることがありました。このビヨ⤴ンに悩まされている女子はけっこう多いらしい。その上、メガネかけたりなんかするともう耳周り大渋滞。

そんなとき、マスクチャームをこう、マスクゴムの耳の後ろあたりに持ってくることで、イヤリングみたいにみせることができるんですね。

これが思いのほかイイ。いらんところに引っかからない。


ふと我に返ったMocchara、「そこまでしてイヤリングつけたいか?」って一瞬よぎったけど、やっぱりつけたい!

だってイヤリングかわいいし!

そういうのつけてテンション上げないかん場面ってけっこうあるし!


あと、耳がなんらかの金具ではさまれていない状態ってこんなにストレスフリーなんですね...!


【その2!マスク苦手なキッズが喜んでくれる】

「マスクを嫌がってつけなかった子どもが、かわいいチャームをつけることで気に入ってマスクをつけるようになった」っていう声をちらほら見かけまして、なるほどーって思いました。マスクなんて暑いし苦しいしかわいくないし、子どもからしたらなんらいいことない感じですけど、お気に入りのチャームがついてたらやっぱりテンションあがりますよね。

Moccharaもこの写真撮るだけでテンション上がりましたもん。かわいいー(*´▽`*)‼って!










以上のグッドポイントをふまえまして、Moccharaもマスクチャーム作ってみることにしました!ていうかもう作りました!


すでに写真で出てきてますが↑できたてほやほやで先ほどWebショップminneにも出品しました!こちらからご覧いただけます→CLICK!

これからバリエーションも増やしていけたらいいなと思っています。


皆さん、たのしいマスクライフを!







© 2020 Mocchara-Kucchara

bottom of page